> 以前の記事
2017年 03月
2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 06月 2014年 11月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 |
1
【日時】
2009年9月13日(日) 8:00~17:00 【天候】 晴れ 【参加人数】 5名 【作業内容】 モハ103 13m後退(ユンボ使用)クハ24と連結、幌、渡板取り付け。 ホジ3 車内化粧板取り付け 構内 車庫1番線吊り上げ(貨車展示線との接続準備) 引き出し線を車庫2番線へ振替(振り替えきらず) 引き出し線10m延伸(材料配置、レール接続まで) ![]() 103号とメリーベルとの並びも見納めです。 ![]() 手ブレーキが整備された103号を、ユンボでゆっくりと押していきます。右端の車庫1番線は、貨車展示線との連結のため、吊り上げられています。電車を留置していた線路と貨車を展示している線路との間にあった段差を解消するための工事です。 ![]() 103号は1年半ぶりに相方クハ24号と連結されました。ユンボで車庫2番線の前を盤下げして整地。 ![]() 引き出し線を、車庫1番線から車庫2番線へと振り替えます。が、「臨機応変に対応しよう!(現物あわせとも言う)」という設計だったため、2番線まで振り切れません。 ![]() 「あわよくば振り替えてしまえ」作戦は失敗したので、あきらめて引き出し線をさらに10m延伸します。当初、ここまで車両を持ってきて振り替える予定でしたから、まぁ予定通りというところです。横着してはダメってことですね。 涼しくなってきて作業はしやすいのですが、これから日没が早くなるので作業時間が限られてきます。 ▲
by shimoden2000
| 2009-09-17 23:27
1 |
> ファン
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||